Men's GROOM

BLOG

2020.12.24ブログ

年末年始のしきたり






長年、、





お正月は病院で





お仕事させていただいておりました。





病院のお正月勤務は、、





以外とゆったり。





基本的に先生はお休みなので、





予定されている手術もなく、、





外来も終了しているため、





緊急入院以外での入院も入りません。





そのため、





院内はいつもとは違って





静かになります。





お正月の病院は





ややゆったりモードなのです。





なのに!!





お仕事をすると





お正月手当てがつく♪♪





やったーー♪♪と、、





毎年、、





率先してお仕事しておりました。





連続勤務をこなし、、





気づいたら、





お正月が終わっていた、、





なんてことも





しばしば、、、





ですので、、





サロンが年末年始も





営業していることを伝えると





お客様には





「年末年始もやってるのー!!





よく働くねーー」





と驚かれますが、





私達としてはあまり変わらない





お正月。





子供の頃は両親が年末年始には





様々な準備をしてくれていましたが、、





そんな事からも遠のいてしまっている





私のお正月。





歳を重ねてきて、、





日本人として、、





これでいいのかしら?!





と思ったり、、、





そもそも、、





お正月などのしきたりについても、





言葉は知っていても、





その意味や由来などを知る機会は





なかなかありませんよね。





ですので、





少し調べてみました♪





〜お正月飾り〜





神様を迎えるために必要なお飾りで、





お正月飾りは神様を迎える準備のひとつ。





また、





門松は神様が降りてくる目印なのだとか。





注連飾りは、





そこが神聖な場であることを示すそうです。





そして、





12月28日までに飾り終えること。





29日は「苦の日」





31日は「一夜飾り」で縁起が悪いのだとか。





〜年越しそば〜





江戸時代に定着したおおみそかに





そばを食べる習慣!





その由来は、





「細く長くのびるそばのように寿命も延びるように」





との願いを込めたという説が





一般的です。





〜除夜の鐘〜





108回鳴らすのは、





中国の宋の時代に始まり





当時使われていた太陰暦に由来するそう。





また、





人間が過去、、現在、、未来、、





でもつ108個の煩悩を打ち払うために





同じ数だけ鐘を鳴らすという





説も有力だそうです。





少し調べただけですが、、





意味や由来を知るだけで、





今年はいつもより





お正月が厳かな気持ちで





迎えられる気がする♪♪





単純な性格です。





宮本。


Men's GROOM